原修造です。見てください、このズラッと並んだソナス・ファベールの名機達。
今までこんなに同時に入荷したことは無いので、せっかくですのでソナス・ファベールコーナーを特設致しました。
聴き比べてみると、もうなんというか、贅沢で贅沢で。。
北イタリアの町ヴィチェンツァ、1980年にフランコ・セルブリン氏によって創業し、
独特の美しいデザインが作られる木工工場は、元々大型の置時計の工場だったとの事。
一つ一つ手作業にて仕上げられているそうです。温もりありますよね。
ざっと今当店にある製品をご紹介させて頂きます!
■ MINIMA FM2
1990年発売。
ソナスの傑作にして定番のブックシェルフ。
美しいデザインの純正スタンド付き。
■ Cremona auditor
2003年発売。
トールボーイ型の名機クレモナをそっくり、
ブックシェルフ型に凝縮したモデルです。
美しい曲線のスタンド付き。
■ Grand Piano Domus
2005年発売。
Domusとはラテン語で「家」を意味し、より積極的にリビングとの調和を考え、
クレモナシリーズに至る様々な蓄積された新しいノウハウを投入したモデルです。
■ AMATI Anniversario
2006年発売。
歴史上もっとも優れたヴァイオリン職人の一人として知られている、
アンドレア・アマティ生誕500年を記念したモデル 。
1998年に発売のAmati Homage をベースに、Stradivari Homage の開発において培われた技術を駆使して完成したモデルです。
■ Guarneri Memento
2006年発売。
Mementoはラテン語で「記憶に留めるべきもの」を意味し、
偉大なヴァイオリン職人ジュゼッペ・ガルネリ(デル・ジェス)のオマージュであり、
1993年発売のGuarneri Homageの後継モデルとして改良し完成度を高めたモデルです。
■ Cremona M
2008年発売。
5年を超えるロングセラー機Cremonaを、デザイン設計の見直し、
音も更に明瞭に、広いレンジが出るように改良したモデル。
リュート形キャビネットを採用、ソナス渾身のトールボーイです。
■ AIDA
イタリア統一150周年の2011年発売。
アイーダとはジュゼッペ・ヴェルディのオペラの名。
2010年発売の最上級機「ザ・ソナス・ファベール」を発展的に継承したモデルです。
高さ1.7m以上、重さ165Kgの超重量級機。
もう来月の今頃はこのコーナーも様変わりしてしまっているかと思います。
ホントに今だけの設置ですので、是非是非お越し下さいませ。
あ~贅沢ですわ~。